謎解き初心者が挑戦! ウポポイ散策謎解きゲーム『アイヌの生きる道具箱(スウォブ)

こんにちは、ふうかです。
ボードゲームしか遊ばない私でも知っている『謎解き』。みなさんは普段どのくらい遊ばれているのでしょう。私は箱に入った『アンロック』をはじめ、ゲームマーケットで購入したものをいくつかプレイしたことがあります。けれどそれらはテーブルの上で解くだけ。
そんな私が散策しながら謎を解いていく『周遊型謎解き』に興味がでて挑戦してきました。

挑戦したのは北海道・白老町にある民族共生空間 ウポポイを舞台とした謎解きです。
普段はカフェやイベントの記事を書いていますが、今回は初めての挑戦ということで周遊謎解きの感想をウポポイの紹介と共にお伝えします。

“謎解き初心者が挑戦! ウポポイ散策謎解きゲーム『アイヌの生きる道具箱(スウォブ)” の続きを読む

学生の街にあるボードゲームカフェ『JELLY JELLY CAFE 高田馬場店

こんにちは、ふうかです。
全国に14店舗を展開するボードゲームカフェ『JELLY JELLY CAFE』を知らない人はいないと思います。都内にも多くの店舗があり、先日偶然にも『JELLY JELLY CAFE 高田馬場店』へ行きました。初訪問です。せっかくの機会を得ましたので、今回は『JELLY JELLY CAFE 高田馬場店』を紹介します。

“学生の街にあるボードゲームカフェ『JELLY JELLY CAFE 高田馬場店” の続きを読む

「藻岩下BRICK」でリラックスタイム、自家焙煎の珈琲を味わいながら遊ぼう!

こんにちは、ふうかです。
札幌市南区に新しくオープンしたカフェ『藻岩下BRICK』(モイワシタブリック)はご存じですか? 株式会社 ClaGlaが経営するボードゲームや謎解きが楽しめるカフェで、正式オープンは7月1日。
現在はプレオープン中ですが、訪問する機会があったので紹介します。

“「藻岩下BRICK」でリラックスタイム、自家焙煎の珈琲を味わいながら遊ぼう!” の続きを読む

友だち100人できるかな? 東京都高等学校ボードゲーム連盟主催『第6回交流大会』

こんにちは、ふうかです。
6月11日に、東京都高等学校ボードゲーム連盟主催『第6回交流大会』が開催されました。連盟の年間行事では春に交流大会、秋に選手権大会を開催しています。
6回目を迎える今回、会場をオリンピックセンターに移し、なんと100名を超える生徒が集結しました。大盛況だった交流大会の様子を報告します。

“友だち100人できるかな? 東京都高等学校ボードゲーム連盟主催『第6回交流大会』” の続きを読む

連日の熱気は冷めやらず!  ゲームマーケット2023春 2日目開催

こんにちは、ふうかです。前回は『ゲームマーケット2023春』1日目の様子をお伝えしましたが、今回は2日目の報告です。
2日間開催となってから、1日目と比べゆっくりのんびりした印象の2日目。果たして今回はどうだったのか、会場内の様子をお伝えします。

“連日の熱気は冷めやらず!  ゲームマーケット2023春 2日目開催” の続きを読む

ボードゲーム好きは集まれ! アナログゲームの祭典『ゲームマーケット2023春』開催

こんにちは、ふうかです。
電源を使わないアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2023春』が今年も開催されました。
昨年までは制限がある中での開催で少し寂しさがありましたが、今回は違います。朝からたくさんの人が集まり、終日熱気溢れるイベントとなりました。
まずは1日目の報告です。

“ボードゲーム好きは集まれ! アナログゲームの祭典『ゲームマーケット2023春』開催” の続きを読む

アメリカンビレッジへようこそ! ボードゲームで遊べる『サイコロ堂シーサイド』オープン!

こんにちは、ふうかです。
今回は、リゾート地で有名な沖縄・北谷にあるアメリカンビレッジ内に新規オープンする、ボードゲームのプレイスペース『サイコロ堂シーサイド』を紹介します。

“アメリカンビレッジへようこそ! ボードゲームで遊べる『サイコロ堂シーサイド』オープン!” の続きを読む

北海道からボードゲームと叫ぶ! 『プロポーズ』で有名なClaGlaの今、そして未来

こんにちは、ふうかです。
関東では桜も散り、すっかり春陽気の毎日ですね。
今回は北海道にある会社『株式会社ClaGla』を紹介します。

“北海道からボードゲームと叫ぶ! 『プロポーズ』で有名なClaGlaの今、そして未来” の続きを読む

世界的人気ゲーム「カタン」の作者『クラウス・トイバー』氏を偲んで

こんにちは、ふうかです。
4月5日、クラウス・トイバー(Klaus Teuber)氏の訃報が全世界に流れました。数々の名作を世に送り出し、中でも『カタン』は1995年の発売から長く愛されているボードゲームです。その販売数は世界で4000万部以上売り上げていると言われています。
ドイツで開催されている『エッセンシュピール』でも毎年ブースに立っていたトイバー氏。
今回は彼を偲びながら、主にカタンを中心に振り返ってみたいと思います。

“世界的人気ゲーム「カタン」の作者『クラウス・トイバー』氏を偲んで” の続きを読む

ボードゲーマーが錦糸町に集結! メビウスゲームズ30周年記念ゲーム大会開催

こんにちは、ふうかです。
『カルカソンヌ日本語版』や『ワードバスケット』など、数々の名作を世に送り出しているメビウスゲームズ。近年では『カルカソンヌ日本選手権』を運営し、選手を世界大会へ送り出しています。日本のボードゲーム界では草分け的存在であり、現在は水道橋に店舗を構えていますが、九段下でスタートして今年でなんと30周年を迎えました。
そして、30周年記念としてゲーム大会が開催されましたので、今回はその報告です。

“ボードゲーマーが錦糸町に集結! メビウスゲームズ30周年記念ゲーム大会開催” の続きを読む