年に一度の大放出! ボードゲーム専門店3店合同の中古・ワケありセールが開催されました

こんにちは、ふうかです。

今年の梅雨は雨が多く、洗濯物の乾きが悪くて気分もジメジメしがち。
そんな鬱憤を晴らすようなイベントが開催されましたので、今回はそのご報告です。

梅雨の晴れ間に誘われた東京・神保町

連日の雨が嘘のように止んだは三連休最終日、東京メトロ神保町駅に降り立ちました。雲に隠れつつも時折、夏の日差しが道路を照らす神保町を足早に進みます。
目的地は会場となる日本教育会館。

中古セールは14:00からですが、それに先立ち整理券の配布があったからです。
購入できるのは1軒あたり2個とはいえ、早く入場するに越したことはない。
いかに欲しいものをゲットするか……セールの基本です。

整理券配布、受け取った番号は?

会場へ到着しエレベーターで7階へ。

スタッフに渡された整理券は175番。175番……!!

私の前に174人がいるということ。
自分なりに早くきたつもりでしたが、上には上がいるようです。

軽く敗北を感じめまいを覚えつつ、受け取った整理券をバッグに入れて会場を離れます。
神保町は喫茶店が多く、おいしいコーヒーを飲みながら過ごすには最適の場所です。
祝日の月曜日とはいえ、落ち着ける場所を見つけてその時を待ちました。

1点限りの秘蔵品もありました

会場となった日本教育会館7階は貸し切り。
3つの部屋に分かれ、それぞれの店がセール品を並べています。

実は今回、開場前に各店舗の写真を撮らせていただきました。
このセールは今年で3回目ですが、私が入場する頃には品物がほとんどない状態になります。
今回参加された方々の中には、最初にどの程度ゲームがあったのか気になる方もいらっしゃると思いますし、何より私が気になって仕方ありませんので、写真付きで簡単に紹介します。

まずは入場口近くのテンデイズゲームズへ。

すでに商品が並んでいます。
箱潰れ品を中心に貴重な秘蔵コレクションも放出です。
中には懐かしいボードゲームも並んでおり、まさに秘蔵コレクションでした。

メビウスゲームズでは箱潰れ品の他に、通常の販売品も特価で並んでいました。

多数のボードゲームが並ぶ中で、1点しかない貴重なこちらのボードゲームは、箱の表と裏に同じプリントがなされてしまっているミスプリント品。
マニアだったらぜひ欲しい逸品です。
欲しい……口から手が出るほど欲しい! 175番の整理券がこれほど憎らしく感じたことはありません。

会場内で最大の広さは主催のすごろくやです。

忙しく準備中でしたが、かなりの数のボードゲームを並べていました。
中にはサンプルとして開封したもの、未訳のもの、箱潰れなどさまざまです。
どれも1点限り。通常品もお得な価格で並んでいました。

溢れんばかりの人、人、人

13:30を過ぎる頃には、エレベーターが忙しく動きます。
まずは室内待機列として整理券100番までの人たちが番号順に列をつくります。
なかなか呼ばれない170番台には、扉のない入口が高い壁のように感じます。
そうこうしているうちに、室内にはかなりの人が並びます。

この時点での整理券は200番台を軽くこえていましたので、先頭から目的の店への誘導がはじまります。
減った人数分、室内待機列に並ぶのを繰り返す形です。
室内待機列よりエレベーター前で待機する人のほうが増えてきたようにも感じました。

私が室内へ入れたのが14:00を過ぎた時。
すでに早い番号の人たちが買い物を済ませていきます。

待機列に並んでいる間は、目当てのゲームが残っているか心配で仕方ありません。
そして、まだ待機列に並んでいる人たちの気持ちは皆同じ。
テレビで放映されているような、セール会場の様子が目の前で繰り広げられています。
少しずつ進む列から様子を見て、少しずつ前へ進んでいきました。

ようやく買い物を始めることができた時には、時計は14:30を指していました。
開場から30分後のことでした。
それでも目当てのゲームが残っていたので、一目散に狙いのテーブルへ。
1点しかないものだったので、本当の意味で争奪戦。
1人2点までなので、後悔しないものを選んで会計へ。

ところが、会計がすごい混雑でなかなか精算できません。
こうしているうちにも他の店は売れてしまっているのではないか、現状がどうなっているのか気になって仕方がないのです。
人間はどんな時でも欲望に忠実なのです。

無事に会計も終わり、まずは向かい側のメビウスゲームズへ。

チェックしている参加者をかき分けてテーブル上を覗くも、お目当てのゲームはなくなっていました。
そりゃそうですよね。
覚悟はしていましたが悲しみが溢れてきます。

メビウスゲームズでは15:00からタイムセールを実施していました。
カードゲームが一律で500円という破格。
所有していなければすべて欲しかったです。

続いてテンデイズゲームズを覗きます。

すでに焼け野原状態でした。
箱潰れのパズルに店主からの熱いセールストークを受けて購入。
遊ぶ日が楽しみです。

イベント参加を終えて

人はセールという言葉に弱いものです。
これは仕方がないことなのです。
私自身、破格表示を見て、一気にテンションが上がりました。

ある程度は想像して参加していましたが、蓋を開けてみると想像以上の熱気でした。
この放出セールは3回目で、私が参加したのは初回の高円寺でした。
その時は本当に焼け野原で、入口のドアを開けたら何も残っていなかったことを強く覚えています。
今回は主催のすごろくやが常に商品を補充し続けていました。
テーブルに空きが出れば補充を繰り返していたので、1点限りの放出品以外は辛うじてテーブルに商品が並んでいる状態でした。
せっかく早くから並んで参加したのに、何もないがっかり感は言葉にできないほどですから。

整理券175番の私でしたが、希望のボードゲームを無事に購入することができました。
1軒につき1回の会計が1人2個までだったので、ひと回りした後の2周目でも再び購入。
1点ものも多く、実際に会計を終えるまで安心はできませんでしたが、満足度高めで終えることができました。

会場内では知り合いに会うことも多く、お互いに何を購入したのか確認し合ったり、どの店に何があったのか教え合ったり、購入だけではない楽しいイベントでした。
また来年も開催されることを期待しています!

『すごろくや』
高円寺店:東京都杉並区高円寺北2-3-8 日光ビル2F
神保町店:東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センター7階
https://sugorokuya.jp/

『メビウスゲームズ』
東京都文京区後楽1-1-15 梅澤ビル5階
https://www.mobius-games.co.jp/

『テンデイズゲームズ』
東京都三鷹市下連雀3-42-13 園田ビル2F
https://tendaysgames.shop/

東京おもちゃショー2019開幕!一般公開は15・16日の2日間。おもちゃに関係する企業の出展が勢揃い

こんにちは、ふうかです。
毎年6月になると開催されるのが『東京おもちゃショー INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW』です。いよいよ今週末にせまった一般公開に先駆けて、商談見本市へ行ってきましたので報告です。

“東京おもちゃショー2019開幕!一般公開は15・16日の2日間。おもちゃに関係する企業の出展が勢揃い” の続きを読む

高校生たちの笑顔が弾む!東京都高等学校ボードゲーム連盟『第2回交流大会』が開催されました

こんにちは、ふうかです。
みなさんは東京都の高等学校でボードゲームに関する部・同好会を有する学校が加盟する、東京都高等学校ボードゲーム連盟をご存じですか?
6月9日に連盟の総会及び第2回交流大会が開催され、私は交流大会のみ見学してきましたので、今回はその報告です。

“高校生たちの笑顔が弾む!東京都高等学校ボードゲーム連盟『第2回交流大会』が開催されました” の続きを読む

今、ボードゲームが熱い! 参加者数25,000人のイベント『ゲームマーケット2019春』2日目に参加してきました

こんにちは、ふうかです。
熱気溢れる1日目が無事終了した『ゲームマーケット2019春』ですが、今回は引き続き2日目の様子をご紹介します。

“今、ボードゲームが熱い! 参加者数25,000人のイベント『ゲームマーケット2019春』2日目に参加してきました” の続きを読む

灼熱の外気温に負けるな!会場内は大賑わいのゲームマーケット2019春、1日目が開幕!

こんにちは、ふうかです。
みなさんは『ゲームマーケット』をご存じですか?
現在は年に3回(東京2回・大阪1回)開催されている、見て遊んで買えるアナログゲームの祭典が『ゲームマーケット』です。

そんな夢のような祭典『ゲームマーケット2019春』が、去る5月25日・26日の2日間に渡って開催されました。
もちろん私も参加してきましたので、今回はその報告です。
まずは1日目の様子をご紹介します。

“灼熱の外気温に負けるな!会場内は大賑わいのゲームマーケット2019春、1日目が開幕!” の続きを読む

ハンモックに揺られながらボードゲーム!? 週末はカップルも多く訪れる、料理が充実したボードゲームカフェ『リトルケイブ 新宿店』に新メニューの気配!

こんにちは、ふうかです。
東京都内はボードゲームカフェ激戦区と言われています。そんな激戦区の都内に2店舗を展開するボードゲームカフェ『リトルケイブ』。
前回は高円寺店を紹介させていただきましたが、今回は新しいメニューが増えると噂の新宿店を紹介します。

“ハンモックに揺られながらボードゲーム!? 週末はカップルも多く訪れる、料理が充実したボードゲームカフェ『リトルケイブ 新宿店』に新メニューの気配!” の続きを読む

GWは何してる? ランチやディナーに新しい出会いまで!丸ごとお任せのボードゲームカフェ『リトルケイブ 高円寺店』へ急げ!

こんにちは、ふうかです。
世間では10連休真っ只中ですね。私も10連休を堪能させていただいているところです。
そんな今日は、東京都内に2店舗を構えるボードゲームカフェをご紹介します。

“GWは何してる? ランチやディナーに新しい出会いまで!丸ごとお任せのボードゲームカフェ『リトルケイブ 高円寺店』へ急げ!” の続きを読む

街の喫茶店からボードゲームカフェへ。長崎市の『SUNNY BIRD(サニーバード)』が移転して大盛況!

こんにちは、ふうかです。
先月、観光と食で有名な長崎県へ行きました。実は長崎県内にはボードゲームカフェがあるのです。
そこで今回は、数ある長崎県のボードゲームカフェの中でも長崎市内にあるお店を紹介します。

“街の喫茶店からボードゲームカフェへ。長崎市の『SUNNY BIRD(サニーバード)』が移転して大盛況!” の続きを読む

仕事終わりは冒険者に!? オリジナルカクテルが楽しめるゲームバー『グリュック』で春の限定メニューを試してみよう!

こんにちは、ふうかです。

間もなく桜の花が咲く今回は、春限定メニューを提供しているゲームバーへ行ってきたのでご紹介します。

“仕事終わりは冒険者に!? オリジナルカクテルが楽しめるゲームバー『グリュック』で春の限定メニューを試してみよう!” の続きを読む

アナログゲームの祭典、ゲームマーケット2019大阪に行ってきました!

こんにちは、ふうかです。
今回からボードゲームに関するイベント、ボードゲームカフェやバーの紹介をしていきます。よろしくお願いします!

まず初回となる今回は、先日大阪で開催された『ゲームマーケット2019大阪』に参加してきましたので、その報告です。
 

“アナログゲームの祭典、ゲームマーケット2019大阪に行ってきました!” の続きを読む