こんにちは、ふうかです。
今回は、先月開催された『ゲームマーケット2022春』の報告です。開催から日が開いてしまったのもあり、今回は2日間の様子をまとめてお届けします。
ボードゲーム好きが集まるゲームマーケット2021秋は、2日目も絶好調!
こんにちは、ふうかです。
11月20日と21日の2日間に渡り開催された『ゲームマーケット2021秋』ですが、盛り上がりを見せた1日目に続いて2日目がはじまります。
前回の記事では1日目の様子をお伝えしましたが、今回は2日目の様子をお伝えします。
ボードゲームがいっぱい! 「ゲームマーケット2021秋」に行ってきました <1日目>
こんにちは、ふうかです。
ボードゲーム好きなら知っている or 知らないと損をする(?)希望と夢と少し財布の紐が緩くなるボードゲームのイベント、それが『ゲームマーケット』です。東京で年2回、大阪で年1回開催されますが、今回は『ゲームマーケット2021秋』へ行ってきました。
2日間に渡って開催されましたが、まずは1日目の様子をお伝えします。
総勢74名! 高校生がボドゲで交流『第4回交流大会』開催
こんにちは、ふうかです。
今回は、前回お伝えした東京都高等学校ボードゲーム連盟主催の『第4回選手権大会』と同日に開催された『第4回交流大会』の様子をお伝えします。
主催の東京都高等学校ボードゲーム連盟については過去記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
新型コロナ感染症の影響で昨年は中止となってしまいましたが、2年ぶりの今回、初めての試みとして企業卓が準備されていました。そちらの様子も一緒にお伝えします。
“総勢74名! 高校生がボドゲで交流『第4回交流大会』開催” の続きを読む2年ぶりに開催! 東京都高等学校ボードゲーム連盟主催『第4回選手権大会』
こんにちは、ふうかです。
久しぶりの今回は、先日開催された東京都高等学校ボードゲーム連盟主催の第4回選手権大会・交流大会の報告です。
本来なら年2回、それぞれ別の開催でしたが、未だ完全な終息を見せない新型コロナウィルス感染症の影響で、1日で両方の大会を開催するハイスピードな大会になりました。昨年はフレンドリーマッチに形を替えての開催だったのもあり、2年ぶりになる高校生たちの白熱する真剣勝負が繰り広げられました。
記事は2回に分け、今回は選手権大会の様子をお伝えします。
ボードゲームの祭典! ゲームマーケット2021春へ行ってきました
こんにちは、ふうかです。
今回は4月10・11日に開催された『ゲームマーケット2021春』に行ってきた報告です。新型コロナウィルス感染症の終息が見えない中でのイベントですが、新しい生活様式と共に開催されたイベントの様子をできる限りお伝えします。
東京都高等学校ボードゲーム連盟主催「フレンドリーマッチ」レポート
こんにちは、ふうかです。
去る11月1日に東京都高等学校ボードゲーム連盟主催の『フレンドリーマッチ』が開催されました。例年ですとこの時期は、各校選抜生徒で競う選手権大会が開催されていましたが、昨今の新型コロナウィルス感染症事情により、今回はフレンドリーマッチという形での開催です。
当日は各校より6名までの枠組みで、参加者・賛助会員・取材関係者のみ。
今回はこの『フレンドリーマッチ』の取材に行ってきましたので、当日の様子をお伝えします。
新宿駅南口徒歩2分にボードゲームカフェがオープン! スパイスカレーがおいしいリトルケイブ 新宿南口店
こんにちは、ふうかです。
12月1日、新宿駅南口にオープンした『リトルケイブ 新宿南口店』はご存じですか?
高円寺に本店を構え、新宿御苑に2号店をオープンしたのは2017年11月のこと。今回3号店をオープンということで、早速行ってきましたのでご紹介します。
来場者29,300人!大盛況のゲームマーケット2019秋2日目の様子
こんにちは、ふうかです。
先の記事で紹介した極寒の『ゲームマーケット2019秋』1日目。2日目は前日の天気が嘘のように晴れ、いつものゲームマーケットでした。今回はそんな2日目の様子をお届けします。
前回の1日目の様子はこちらから
『ゲームマーケット2019秋が開催! 1日目の様子をお伝えします』
https://t-machine.jp/web-bungei/58565/
ゲームマーケット2019秋が開催! 1日目の様子をお伝えします
こんにちは、ふうかです。
11月23日と24日の2日間、東京ビッグサイトでゲームマーケット2019秋が開催されました。ゲームマーケットとは、年に3回(東京2回・大阪1回)開催されるアナログゲームの祭典です。
両日出展も含めて参加してきましたので、今回はその報告です。